Amazonが提供する本の朗読サービス「Audible(オーディブル)」。
Audibleとはどんなものなのか知りたい!
この記事では、そんな方に向けて、Audibleの使い方や特徴をまとめています。 また、Audibleのメリット・デメリットについても、利用者の口コミとともに紹介しています。
「Audibleの辞書」として使ってもらえる記事になっているよ! 活用してね
Audible(オーディブル)とは
Audible(オーディブル)とは、Amazonが提供するオーディオブックサービスです。
現在、世界10ヵ国に展開しており、累計利用者数は何百万人にものぼるといわれています。
Audibleの特徴を表にまとめると以下のようになります。
▼見たい項目をタップすると詳細へジャンプします
Audibleの特徴 | |
---|---|
プラン | 聴き放題 |
料金 | 月額1,500円(税込)(聴き放題プラン加入の場合) |
無料体験 | 30日間の無料体験期間あり(聴き放題プラン加入の場合) |
タイトル数 | 聴き放題対象作品数:12万冊以上 全作品数:40万冊以上 |
聴き放題対象外の本の購入 | 30%OFFで購入可能(聴き放題プラン加入の場合) |
作品ジャンル | バランスよく各ジャンルを網羅、洋書が豊富、独自のポッドキャストあり |
アプリの機能 | ダウンロード再生・ストリーミング再生可能 など |
主な対応デバイス | スマホ、タブレット、PC、Alexa |
聴き放題プラン解約後の視聴 | 購入した作品に限り可能 |
次の章から、各項目について解説していくね!
Audible(オーディブル)の料金や支払い方法
Audibleの利用を検討する際に、料金や支払い方法は必ずチェックしておきたいポイントです。
詳しく見ていきましょう。
▼Audibleの料金についてはこちらの記事でも紹介しています。
料金
Audibleには「聴き放題『対象』の本」と「聴き放題『対象外』の本」があり、どちらを聴きたいかにより、料金の支払い額が変わります。
本のタイプ | 料金 |
---|---|
聴き放題「対象」の本 | 月額1,500円(税込)の聴き放題プランに加入が必要 |
聴き放題「対象外」の本 | 月額1,500円の聴き放題プランに加入すると30%OFFで購入可能 月額1,500円の聴き放題プランに加入しない場合は定価で購入 |
聴き放題「対象」の本は、月額1,500円の聴き放題プランに加入しないと視聴できません。
一方、聴き放題「対象外」の本は、聴き放題プランの加入・未加入に関わらず視聴可能です。ただし、聴き放題プランに加入した場合は、定価の30%OFFでお得に買えるようになります。
現在配信中の日本語タイトルのうち、95%が聴き放題対象になっているよ。個人的には聴き放題プランに加入するのがおすすめ!
支払い方法
Audible聴き放題プランの支払い方法には、以下のような特徴があります。
- クレジットカードまたはデビットカードのみ対応
そのほかの支払い方法には対応していません。
- 入会日から31日後に支払い発生
聴き放題プランに入会すると「30日間の無料体験」が始まります。体験期間が終了すると(入会日から31日目)、自動的に月額1,500円の有料サービスに移行します。
無料体験期間中の解約も可能だよ。解約しても30日目までは引き続き視聴できるから安心してね。
Audible(オーディブル)のキャンペーン
Audibleでは「30日間の無料体験」や「プライム会員限定特典」など、様々なキャンペーンが開催されます。
オーディオブックが安く聴ける、Amazonでのお買い物が安くできるなど、お得なものばかりなので、積極的に活用していきましょう。
引き続き、代表的なAudibleのキャンペーンを紹介していきますので、参考にしてください。
▼Audibleのキャンペーンについてはこちらの記事でも紹介しています。
【Audibleの最新キャンペーンまとめ記事】
30日間の無料体験
Audibleの聴き放題プランに登録すると、最初の30日間は無料でサービスを利用できます。
適用になるのは「初回登録」または「前回の解約から1年経過している」ケースです。
30日間無料体験では以下のことができます。
- 12万冊以上の本が聴き放題
- 聴き放題対象外の本が30%OFFで買える
- オフライン再生ができる
- 自由に解約できる
プライム会員限定キャンペーン
Audibleでは、Amazonプライム会員限定のキャンペーンが開催されることがあります。
内容はその都度異なりますが、今までには「オーディオブックを3冊プレゼント」や「無料体験期間3ヶ月」などがありました。
▼Audibleのプライム会員限定キャンペーンについてさらに詳しく知りたい方はこちら
そのほかの不定期開催キャンペーン
Audibleでは、30日間無料体験やプライム会員限定キャンペーンのほかにも、不定期開催のキャンペーンが数多くあります。
Audibleを聴く時間に応じてAmazonポイントがもらえるなど、お得なものばかりなので、ぜひ活用していきただければと思います。
「耳活マニア」では最新のキャンペーン情報について発信していますので、役立ててください。
▼Audibleの最新キャンペーン情報はこちらから
【Audibleの最新キャンペーンまとめ記事】
Audible(オーディブル)の特徴
ここまでAudibleの料金面について紹介してきました。ここからは、サービスの特徴についてお伝えしていきます。
タイトル数
Audibleで視聴できるタイトル数は以下の通りです。
- 聴き放題対象作品:12万作品以上(うち日本語約1万作品)
- 全対象作品:40万作品以上
ジャンル
Audibleでは、以下のように幅広いジャンルの本を視聴可能です。
Audible対象ジャンル
ビジネス・キャリア、自己啓発・人間関係・子育て、資産・金融、文学・フィクション、ミステリー・スリラー・サスペンス、SF・ファンタジー、コメディー・落語、ライトノベル、ティーン、教育・学習、歴史、科学・工学、コンピューター・テクノロジー、ホーム・ガーデン、スポーツ・アウトドア、LGBT、自伝・回顧録、旅行・観光、ティーンズラブ、官能・ロマンス、アダルト
▼Audibleで聴けるおすすめ本を知りたい方はこちら
【Audibleのおすすめ本】
なお、Audibleと並ぶ国内人気オーディオブックサービスの「audiobook.jp」では、ビジネス書や自己啓発書が多くなっています。
幅広いジャンルの本を視聴したいならAudibleがおすすめです。
▼Audibleとaudiobook.joを比較したい方はこちら
アプリの機能
Audibleアプリには、以下を代表とする様々な機能があります。
- ダウンロード再生
端末にダウンロードして再生できます
- ストリーミング再生
インターネットに接続した状態で再生できます
- 再生速度変更
0.5〜3.5倍に再生速度を変えられます
- スリープタイマー
指定時間が来ると再生停止します
- ブックマーク
再生位置を記録したり、メモができます
対応デバイス
Audibleはスマホ、タブレット、PC、Alexaで視聴できます。
Amazonのサービスであるため、Kindle端末やKindleアプリで聴けると思われがちですが、残念ながらこれらで視聴することはできません。
ただし、Fireタブレットに関しては、Alexaアプリ経由の場合に限り視聴できます。
解約後の視聴
Audibleは解約自由のサービスですが、解約後にそのまま視聴できるかは、本のタイプにより異なります。
- 単品購入した本:解約後もそのまま視聴可能
- 聴き放題の本:解約手続き〜次回請求日前日までは視聴可能、その後は視聴不可
聴き放題の本は、解約手続きをすると、次の請求日から視聴できなくなります。注意してください。
▼Audibleの解約について詳しく知りたい方はこちら
Audible(オーディブル)の使い方
ここまで、Audibleの料金や特徴を紹介してきました。
ここからは、Audible(聴き放題プラン)の使い方について解説します。
手順1:Audibleに会員登録する
Audibleへの登録方法は以下の通りです。
Amazonアカウントを持っている方なら、数分で簡単に登録できるよ
- 【オーディブル会員登録ページ】にアクセス
「30日間の無料体験試す」をタップします。(期間限定のキャンペーンが実施されている場合は文言が変わります。画像はキャンペーン期間中のものなので「2ヶ月間の無料体験を試す」となっています。)
- Amazonアカウントにログイン
Amazonアカウントを持っていない方は「Amazonアカウントを作成する」から作成してください。
- 支払い方法と請求先住所を追加
- 「無料体験を試す」をタップして完了
手順2:Audibleアプリをダウンロードする
オーディオブックの再生には、基本的に「Audibleアプリ」を使います。
Audibleアプリは以下からダウンロードできます。
iphon:AppStore
Android:GooglePlay
ダウンロードが完了したら、Amazonアカウントでログインしてください。
手順3:本を選んで聴く
Audibleアプリを開くとホーム画面が表示されるので、そこから好みの本を探しましょう。
新着タイトルや人気タイトルから選んだり、虫めがねアイコンから特定の本を検索することもできます。
気に入った本はそのまま再生することができます。また「ライブラリー」に追加してあとで聴くこともできます。
【評判・口コミあり!】Audible(オーディブル)のメリット
Audibleには、Audibleならではのメリットがあります。
ここでは、Audibleのメリットを、利用者の評判・口コミとともに紹介します。
▼Audibleを筆者が使った感想・口コミが知りたい方はこちら
無料体験期間が長い
30日間無料で試せるうえにクォリティ高いの欲しいならAmazonオーディブル一択かなって思う。https://t.co/xxTCA9xzZK
— 港区OLマキ@広告運用で月利100万 (@OLmakisan) December 5, 2022
Audibleでは新規登録するときや、解約から1年経過して再登録するときに、30日間の無料体験期間が付いてきます。
ほかのオーディオブックサービスでも無料体験期間は用意されていますが、 Audibleより短いのが一般的です。
例えば、Audibleと並ぶ人気オーディオブックサービスの「audiobook.jp」の場合、無料体験期間は14日間と、オーディブルの約半分しかありません。
30日間かけてじっくり使い勝手を確認できるのは、オーディブルの大きな魅力の一つです。
▼ Audibleとaudiobook.jpを比較したい方はこちら
独占配信作品や、オリジナルポッドキャストを聴ける
来た!
— 香月健児☾(katsuki kenji ☾) (@kenji_katsuki) June 1, 2022
オーディブルで村上春樹の作品が続々と! pic.twitter.com/YRVRRYqhSC
Audibleには、独占配信作品やオリジナルポッドキャストがあります。
独占配信作品
- 1Q84(村上春樹作)
- 海辺のカフカ(村上春樹作)
- 六法全書( 姫川玲子シリーズオリジナル短編 誉田哲也作)
- 選択 隠蔽捜査外伝(隠蔽捜査シリーズスピンオフ短編 今野敏作) etc…
オリジナルポッドキャスト
- Journey to the origin with Ann(女優・杏出演)
- 放送室チャンネル(芸人・松本人志出演)
- HORIE ONE(実業家・堀江貴文出演) etc…
特に、有名人出演のポッドキャストが聴けるのは、Audibleならではの特徴です。
▼ Audibleのポッドキャストについて詳しく知りたい方はこちら
【Audibleポッドキャストの記事】
有名声優や俳優の朗読を聴ける
オーディブルすごいな、声優から舞台俳優からあまりに豪華…これで作品聴けるんだからまじすごいし楽しい。中には永井一郎さんのナレーションまで。 pic.twitter.com/IYH3dd5QOZ
— もも (@momo_ponchi) September 2, 2016
Audibleには、有名声優や俳優による朗読作品が数多くあります。
Audibleで朗読を担当する有名人
- 堤真一
- 松坂桃李
- 藤木直人
- 松山ケンイチ
- 高橋一生
- 杏
- 木村佳乃
- 宮沢りえ
- 上白石萌音
- 松嶋菜々子
- 神谷浩史
- 釘宮理恵
- 下野紘
- 梶裕貴 etc…
上記の豪華な面々が、本業で培った演技力をいかして朗読してくれます。
有名人に読み聞かせをしてもらえるなんて嬉しい!
▼ Audibleの朗読を担当している声優・俳優について詳しく知りたい方はこちら
語学学習に役立つ
読書嫌い、英語学習中の人は
— 雅美 (@masami99985) December 8, 2022
オーディブルおすすめhttps://t.co/66TFgcS8UY
手が自由に使えて
目が疲れない
倍速で聞ける
読書より楽!
英語学習の人は通勤中でも
シャドーイングできるよ~#英語#英会話
Audibleは海外にも展開しているため、洋書のラインナップが豊富です。
また「NHKラジオ英会話」や「スピードラーニング英語」のような、語学学習向けのコンテンツも充実しています。
リスニングによる語学学習をするのに、Audibleはぴったりです。
Amazon運営で安心感が抜群
アマゾン オーディブル で検索してみてください。すでにアマゾンで登録してるカードが有れば登録簡単です。
— 美恵 (@miemie283) January 26, 2022
今なら30日間無料です!
知名度の高いAmazonによる運営で、安心感があるというのも、Audibleの大きなメリットでしょう。
また、Amazonアカウントを持っている人なら数分で登録できるという参入ハードルの低さも、ほかのオーディオブックサービスにはない魅力です。
【評判・口コミあり!】Audible(オーディブル)のデメリット
Audibleには、残念ながらデメリットもあります。
ここでは、Audibleのデメリットを、利用者の評判・口コミとともに紹介します。
月額料金がやや高額
Amazonオーディブルの退会手続きをした。あと2日聞ける。
— イコロ@マナブログで独学中 (@ieFU97QbNpBNc3F) December 4, 2022
月額1500円は、今の私にとって少し高い。
仕事をしながら聞いていたので、集中力は半分半分になる。仕事しながら向きではなかった。
ランニングや電車ならば物語に集中できて良いのだろう。ホントに暇なスキマ時間が集中できて最適。
Audibleの聴き放題プランを利用するには、月額1,500円(税込)がかかります。
Audibleと並ぶ人気オーディオブックサービス「audiobook.jp」の聴き放題プランは月額800円(税込)〜利用可能なため、金額だけを比較するとAudibleの方が高額です。
ただし、上述の通り、Audibleにはほかのオーディオブックサービスにはないメリットがたくさんあります。
これらのメリットを享受できることを考えると、人によっては価格に見合う、あるいはそれ以上の価値があるともいえます。
価格とメリットを天秤にかけて、真価を判断することが大切です。
▼Audibleの料金についてはこちらの記事でも紹介しています。「Audibleは高いのか?」ということについても考察しているので、参考にしてください。
支払い方法が限られる
オーディブルってクレカでしか払えないのかなぁ
— オラドラ (@JgaCOiKCvS5kSmU) May 23, 2021
アマゾンギフトじゃだめかなー
オーディオブックだったら支払い方法に問題発生しなかったのに…
前述の通り、Audibleの支払い方法は、クレジットカードとデビットカードのみです。AmazonポイントやAmazonアカウントの残高が使えると便利なのに…と残念に感じる方は多いかもしれません。
Audieble(オーディブル)がおすすめな人
ここまでに紹介してきた内容から、Audibleはどんな人におすすめなのかを考えてみました。
年間100冊以上オーディオブックを聴いているマニア目線でまとめてみたよ!参考にしてもらえるはず!
こんな人にAudibleはおすすめ!
- 時間をかけてじっくり使い勝手を確認したい(Audibleは無料体験期間が長い)
- 色々なジャンルのオーディオブック作品を聴きたい(Audibleは色々なジャンルを網羅している。独占配信作品も豊富)
- オーディオブックで語学学習したい(Audibleは洋書が豊富)
- 自分でプランを選ぶのが面倒(Audibleのプランは「聴き放題プラン」のみ)
- Amazonアカウントを持っている(Amazonアカウントがあれば登録は数分で完了)
- クレジットカードまたはデビットカード払いに抵抗がない(Audibleの支払い方法はこの2つのみ)
まずは無料体験でAudible(オーディブル)を試そう!
Audibleには「30日間の無料体験期間」が用意されています。
30日間無料体験は、以下のように利用者が損することのないサービスになっています。
- 他サービスより長期間試せるので、じっくり使い勝手を確認できる
- 自由に解約できる
- 期間途中で解約しても、登録から30日目まではそのまま利用できる
Audibleは「実際に使ってみないと自分に合うか判断しにくい」サービスです。
まずは無料体験で、便利に使えそうか確認してみましょう。